2020年02月09日

間違い電話の原因、一部税務署業務への手助け。

以前税務署と間違えて、当事務所に電話がかかって来る件について投稿しましたが、いまだにかかって来るので再度コメントします。

その原因は何か?吹田税務署との間違いで、傾向はお年寄りの方が多いのです。
ある、女性から電話がかかってきました。
またもや間違い電話です。
質問は通常の確定申告相談とはあまり関係のない、税務署の取り扱い事務によるものです。

なぜ確定申告書が送られてきたのか?とのことでした。
もう確定申告の必要がないのに、また確定申告書が送られて来ると、誰もが不安になります。
正直、税理士の通常業務に当てはまらない、税務署へのお問い合わせです。
私は質問の趣旨はすぐに理解しました。

ご存知のとおり、私は元国税職員でありその携わった事務に、回答が含まれていました。
他の税理士先生では無理だろうし、私へ間違い電話をして、なんと幸運な方?ですねーあなたは!と思わず自画自賛に浸ってました。

回答の中身は詳細を伏せますが、税務署で勤務していた際に、一般的なよくある質問であり、秘匿性もないであろうと考え、堂々と説明しました。
※吹田税務署に確認はしてください!と申し添えています。
ちなみに確定申告の相談会場はいつから始まるのか?などの質問も他の方からあり、これこそ自信満々に回答しております。




納得してもらいお礼を言われました。
なぜ当事務所に電話したのか、解明の協力依頼を行い、その方の自宅を訪れました。

ここで関連するので唐突に申し上げます。
※税金関係を電話で話し、訪問を申し出る者は間違いなく詐欺です。くれぐれもご注意ください!
※税務署の職員は、必ず税務署の代表電話から連絡します。
即答はせずに、一度電話を置いて、税務署の代表電話番号を確認した上、折り返し電話してください。
※知らぬ税理士がいきなりお電話することはありません。
※無料もしくは格安で確定申告書を作成します。これはアウトです。例え相手が税理士を名乗っても、疑ってください。もしできたらですが、相手の氏名や話の内容そして着信履歴を控えてください。

これらは、ほんの一例ですので、改めてこの手のコメントはまた掲載します。
ではこの度私がどのようにして、訪問できたのか?相当に慎重かつ、真正な税理士であることを証明した上、訪問の許可を得ました。
残念ですが…詳細は述べられません。

脱線しました、訪問してわかったのですが、スマホの音声検索で吹田税務署に電話発信を行うと、税務署の回線が一杯で繋がらなかったようです。
音声検索ですので、税務署という関連ワードで、税理士事務所のサイトが表示、列挙されます。
そこで私のサイトが上位になり、私の連絡先をクリックした結果、間違い電話として発信となったようです。
どおりで、冒頭でいつも税務署ですか?と聞かれるわけです。

この現象そこそこでも精通されている方なら、初歩的なことで容易に想定し、私のように狼狽することはなかったでしょう。

では、解決策として、私のサイトを閉鎖すれば良い。
ヒットしそうなワードを削除すれば良い。
紛らわしいから、そのうち税務署にも苦情が舞い込み、国税局や私の所属税理士会からも指摘、注意、指導があるかもしれない。
そもそも私が怪しい税理士であると、世間から不審、認知されてしまうのではないか…
考え出したらキリがないですが。

間違い電話の件数自体は、そんなに多くもなく、単に税務署の番号を教えたら済むし、間違えて発信についても、相手様の確認漏れ、とても私のHPなどは、税務署と間違えること自体が困難な内容ですがと…
よって、当面は現状維持とします。
はっきりとかけ間違いとも言いますし、もしお役に立てることがあれば、真摯にご相談は承ります。
また、考えようによっては、税務行政へも貢献しているのか、税務署への問い合わせの軽減にも一役かっているのかとも、関連付としては強引ですが。

正直なところ電話でのご相談は、当事務所のメリットは乏しいものです。
お電話では報酬を請求することもできません。それは話術でと言われるかもしれませんが…
でも、紛らわしいとお叱りを受けるのなら、質の高いサービスの一環として、当事務所ならではのお答えを提供します。
何かと税務署に電話の繋がらない時期です。
もし当事務所が目に着きましたら、お電話ください。

有吉税理士事務所
大阪府吹田市垂水町2-4-10-12
税理士 有吉寛展
TEL 06-6170-6400
携帯090-9867-8424
Mail niconico.zei@gmail.com
HP http://www.ariyoshitax.com/

休日・夜間相談等スケジュール
1時間以内(※深夜相談は30分以内)

2月11日 火曜日・祭日 10:00〜12:00
13:00〜16:00
2月12日 水曜日 19:00〜0:00
2月13日 木曜日 19:00〜0:00
2月15日 土曜日 14:00〜18:00
2月16日 日曜日 12:30〜14:30
2月18日 火曜日 19:00〜0:00
2月19日 水曜日 19:00〜0:00
2月20日 木曜日 19:00〜0:00
2月22日 土曜日 14:00〜18:00
2月23日 日曜日 12:30〜14:30
2月25日 火曜日 19:00〜0:00※有料
2月26日 水曜日 19:00〜0:00※有料
2月27日 木曜日 19:00〜0:00※有料
2月29日 土曜日 10:00〜12:00※有料
         14:00〜18:00※有料
※平日の昼間は別途ご相談してください。
※2月24日以降は有料相談(1時間3,000円税別)とさせて頂きます。
※確定申告開始日(2月17日月曜日)以降はご希望に添えない場合があり、また、当事務所の都合で相談会を取りやめする場合もありますので、ご承知おきください。



Posted by ariyoshi at 07:36