コラム
2023年08月03日
税務調査
税務調査。
税務調査官から電話があります。
手が震えます。
心の隅では税務調査は、いつかあり得ると普段より考えています。
誰でも嫌なことはなるべく深く考えたくない、考えるのを避けたい、それが本音です。
税理士が関与している場合は、税理士に調査官から連絡が入ります。
税理士は伝えます苦慮されないよう、どのように調査が実施されるのか、丁寧に説明します。
しかしながら、税理士の関与がない場合は、直接連絡が入ります。
頭の中が混乱します。
やましいことは一切なくても、あらぬことを気にかけて、物事が手につかなくなります。
税務調査については、書籍やネット上にて、様々な情報が溢れていますが、どれが正しいのか私も判断できない、これが実情です。
ちなみに、税理士である私も、税務調査の連絡を受けた場合は、一瞬構えます。
自分の関与先がなぜと。
税理士的には、何も問題はないはずと。
なぜここが調査対象になるのか。
何か私が間違えたか。
等々、税理士にとっても、かなりのプレッシャーになります。
この手の話しは、かなり気が滅入るので、またコメントいたします。
税務調査官から電話があります。
手が震えます。
心の隅では税務調査は、いつかあり得ると普段より考えています。
誰でも嫌なことはなるべく深く考えたくない、考えるのを避けたい、それが本音です。
税理士が関与している場合は、税理士に調査官から連絡が入ります。
税理士は伝えます苦慮されないよう、どのように調査が実施されるのか、丁寧に説明します。
しかしながら、税理士の関与がない場合は、直接連絡が入ります。
頭の中が混乱します。
やましいことは一切なくても、あらぬことを気にかけて、物事が手につかなくなります。
税務調査については、書籍やネット上にて、様々な情報が溢れていますが、どれが正しいのか私も判断できない、これが実情です。
ちなみに、税理士である私も、税務調査の連絡を受けた場合は、一瞬構えます。
自分の関与先がなぜと。
税理士的には、何も問題はないはずと。
なぜここが調査対象になるのか。
何か私が間違えたか。
等々、税理士にとっても、かなりのプレッシャーになります。
この手の話しは、かなり気が滅入るので、またコメントいたします。
2022年03月15日
e-taxのシステム障害発生
昨日の午後から、ネットで確定申告ができない…
e-tax(国税電子申告・納税システム)の接続障害が発生している。
世間でも結構なニュースになっている。
私も初めて体験した。
私も含め泡吐いていた税理士さんもいるだろうなぁ〜
ってか、ご自身でやってる方も困惑されてる事でしょう。
でも、これを原因として、延長する旨申告書に付記したら、期限内の申告扱いになるようです。
ご確認してください。
期日(3月15日)の直前に、大量のデータが流入したからダウンしたのかな。
従事されているスタッフの方々は、夜を徹して復旧に努めている事でしょう。
e-taxのなかった昔、税務署に勤務していた時を思い出すと、3月15日の期日ギリギリに、大量の確定申告書を大量に、持ち込む税理士さん(それも複数)がいたな。
それも夕方に。
その収受が終わるまで相当時間がかかったな。
いつも恨み節を言ってたような。
最近あまり聞かなくなったけど、
「確定申告はお早めに」
e-taxが普及している昨今でも、復活しそうなこなフレーズ。
当局の肩を持ちますが、e-taxシステムは年々秀逸になっています。
昨日、今日の現象は今後改善され、支障なき運営に戻るでしょう。
今回の件で、くれぐれもe-taxを見限らないよう、ご利用の方にはお願いしたいところです。
税理士の商売敵???かもしれないe-taxを、私はおススメいたします。

» 続きを読む
e-tax(国税電子申告・納税システム)の接続障害が発生している。
世間でも結構なニュースになっている。
私も初めて体験した。
私も含め泡吐いていた税理士さんもいるだろうなぁ〜
ってか、ご自身でやってる方も困惑されてる事でしょう。
でも、これを原因として、延長する旨申告書に付記したら、期限内の申告扱いになるようです。
ご確認してください。
期日(3月15日)の直前に、大量のデータが流入したからダウンしたのかな。
従事されているスタッフの方々は、夜を徹して復旧に努めている事でしょう。
e-taxのなかった昔、税務署に勤務していた時を思い出すと、3月15日の期日ギリギリに、大量の確定申告書を大量に、持ち込む税理士さん(それも複数)がいたな。
それも夕方に。
その収受が終わるまで相当時間がかかったな。
いつも恨み節を言ってたような。
最近あまり聞かなくなったけど、
「確定申告はお早めに」
e-taxが普及している昨今でも、復活しそうなこなフレーズ。
当局の肩を持ちますが、e-taxシステムは年々秀逸になっています。
昨日、今日の現象は今後改善され、支障なき運営に戻るでしょう。
今回の件で、くれぐれもe-taxを見限らないよう、ご利用の方にはお願いしたいところです。
税理士の商売敵???かもしれないe-taxを、私はおススメいたします。

» 続きを読む
2022年02月17日
zoomで確定申告相談
2月16日に確定申告がスタートしました。
新型コロナウィルスの影響下では、3回目となります。
確定申告といえば、税務署に人が殺到する。
誰もが容易に想像つくでしょう。
従って密になる。
それを回避する様々な方策を、国税当局は
打ち出しています。
なお、私たち税理士は公益活動の一環として、申告会場でお手伝いします。
私も従事しています。
昨年はアクリル板越しに相談、書類のチェックなどをしていました。
今年もほぼ同様なのですが、私は今回新しい方法で従事しました。
zoomを使って確定申告の相談会場と、私の事務所を繋ぎ、画面を通じ書類のチェックなどを行いました。
これは、大阪国税局の取り組みで、管内83ある税務署の中、堺税務署と吹田税務署にて実施されたものでした。
吹田税務署管内の税理士会に所属する、私に声がかかりました。

新しいモノ好きな私は、この従事依頼に即 ok! しました。
初の取り組み。
それも確定申告の初日である、2月16日です。
税理士会の先鋒として挑みます。
当日の朝、会場と接続、国税局から派遣された専門官と事前打ち合わせ。
専門官の動きが慌しくなりました。
スタートです。
国税当局も、税理士会も、私も、どうなることやら。
そして結果。
私は成功!と思いました。
会話は特に問題なく、書類のチェックについては、画面共有が不可のため、アナログですがモニター前に提示してもらい、目視で確認しました。
相手は年金受給の方や、中途退職された方など、難解な内容でなかったことから、時間のロスも抑えられたと思います。
私も確定申告会場ではなく、自身の事務所で従事できたこともあり、なんらストレスを感じませんでした。
合間合間の待ち時間に、画面、音声をミュートして、コーヒーもできました。
来年も是非この方法で従事したい、と思いました。
終了後、専門官から労いの言葉をいただきました。
専門官も安堵したでしょう。
感想を求められ、非常に有用であると伝えました。
全てが終わり、あちらのパソコンがミュートされ、この背景がいきなり表示されました。

味も素っ気もない、いや、これが国税局●●部だったら、目が点になるかもしれません。
zoomなどは、巷で相当普及していますが、公の現場でもますます活用されると思います。
そこでzoomを利用した税務調査。
これ、あるかもしれません。
税務調査で一番辛辣なのは、質問検査です。モニター越しでもでできそうです。
もし対象になったら夜も眠れませんね。
ちなみに税理士的にもそれは嫌です。
» 続きを読む
新型コロナウィルスの影響下では、3回目となります。
確定申告といえば、税務署に人が殺到する。
誰もが容易に想像つくでしょう。
従って密になる。
それを回避する様々な方策を、国税当局は
打ち出しています。
なお、私たち税理士は公益活動の一環として、申告会場でお手伝いします。
私も従事しています。
昨年はアクリル板越しに相談、書類のチェックなどをしていました。
今年もほぼ同様なのですが、私は今回新しい方法で従事しました。
zoomを使って確定申告の相談会場と、私の事務所を繋ぎ、画面を通じ書類のチェックなどを行いました。
これは、大阪国税局の取り組みで、管内83ある税務署の中、堺税務署と吹田税務署にて実施されたものでした。
吹田税務署管内の税理士会に所属する、私に声がかかりました。

新しいモノ好きな私は、この従事依頼に即 ok! しました。
初の取り組み。
それも確定申告の初日である、2月16日です。
税理士会の先鋒として挑みます。
当日の朝、会場と接続、国税局から派遣された専門官と事前打ち合わせ。
専門官の動きが慌しくなりました。
スタートです。
国税当局も、税理士会も、私も、どうなることやら。
そして結果。
私は成功!と思いました。
会話は特に問題なく、書類のチェックについては、画面共有が不可のため、アナログですがモニター前に提示してもらい、目視で確認しました。
相手は年金受給の方や、中途退職された方など、難解な内容でなかったことから、時間のロスも抑えられたと思います。
私も確定申告会場ではなく、自身の事務所で従事できたこともあり、なんらストレスを感じませんでした。
合間合間の待ち時間に、画面、音声をミュートして、コーヒーもできました。
来年も是非この方法で従事したい、と思いました。
終了後、専門官から労いの言葉をいただきました。
専門官も安堵したでしょう。
感想を求められ、非常に有用であると伝えました。
全てが終わり、あちらのパソコンがミュートされ、この背景がいきなり表示されました。

味も素っ気もない、いや、これが国税局●●部だったら、目が点になるかもしれません。
zoomなどは、巷で相当普及していますが、公の現場でもますます活用されると思います。
そこでzoomを利用した税務調査。
これ、あるかもしれません。
税務調査で一番辛辣なのは、質問検査です。モニター越しでもでできそうです。
もし対象になったら夜も眠れませんね。
ちなみに税理士的にもそれは嫌です。
» 続きを読む
2022年01月24日
国税局ホームページ稼働中
一月に入り、国税庁ホームページがフル回転してきました。
令和3年分確定申告書作成コーナー。

これを使えば税理士いらず。
確かに!
年々秀逸になっています。
白色申告もしくは、青色申告の貸借対照表無しなら、これで充分です。
税理士が太鼓判を押すので是非活用してください。
以前も述べましたが、国税庁ホームページは税理士のライバルとなり得るか?
確かに…税理士へのご用命が減ることも考えられます。
税理士にとって煙たい存在なのか。
個人的には棲み分けができていると、思います。
税理士へのニーズは多様です。
今までご自身で確定申告書を作成されていて、かなり慣れている方も、そろそろ税理士が必要かなと判断してご来所されるケース。
確定申告のシーズンによくあります。
過去の確定申告書を拝見しますが、よくできています。
それも国税庁ホームページを使い、提出はe-taxです。
まだ、税理士を雇うまでもないのでは。
お伝えはしますが、税理士を求めるポイントが違います。
お金で税理士を雇い、自分の時間を買う。
そう言われると、返す言葉に苦慮します。
合理的な目論みのあるお客様。
事業に対する熱意は感じます。
ご自身でまだまだ頑張ってくださいと、お伝えすることもあります。
税理士を欲しても、契約できないケースも多々あると、失礼ながらご承知ください。
確定申告の登竜門である、国税庁ホームページ、そしてe-tax。

上手に使いこなしてください。
ヘルプデスク等も充実しており、チャレンジする価値はあります。
なお、私は定期的に依頼されて、zoomで講演をしています。

そのお題目が「はじめてのe-tax」です。
税理士が、散々国税庁ホームページを使え、e-taxの講演をする、かなりの違和感でしょうが、無理に税理士を雇い入れるのもどうかと考えています。
でもご安心ください。
お話を聞かせて頂いた上、こちらから税理士をお使いくださいと、伝えておりますので。
あなたには税理士が必要と。
» 続きを読む
令和3年分確定申告書作成コーナー。

これを使えば税理士いらず。
確かに!
年々秀逸になっています。
白色申告もしくは、青色申告の貸借対照表無しなら、これで充分です。
税理士が太鼓判を押すので是非活用してください。
以前も述べましたが、国税庁ホームページは税理士のライバルとなり得るか?
確かに…税理士へのご用命が減ることも考えられます。
税理士にとって煙たい存在なのか。
個人的には棲み分けができていると、思います。
税理士へのニーズは多様です。
今までご自身で確定申告書を作成されていて、かなり慣れている方も、そろそろ税理士が必要かなと判断してご来所されるケース。
確定申告のシーズンによくあります。
過去の確定申告書を拝見しますが、よくできています。
それも国税庁ホームページを使い、提出はe-taxです。
まだ、税理士を雇うまでもないのでは。
お伝えはしますが、税理士を求めるポイントが違います。
お金で税理士を雇い、自分の時間を買う。
そう言われると、返す言葉に苦慮します。
合理的な目論みのあるお客様。
事業に対する熱意は感じます。
ご自身でまだまだ頑張ってくださいと、お伝えすることもあります。
税理士を欲しても、契約できないケースも多々あると、失礼ながらご承知ください。
確定申告の登竜門である、国税庁ホームページ、そしてe-tax。

上手に使いこなしてください。
ヘルプデスク等も充実しており、チャレンジする価値はあります。
なお、私は定期的に依頼されて、zoomで講演をしています。

そのお題目が「はじめてのe-tax」です。
税理士が、散々国税庁ホームページを使え、e-taxの講演をする、かなりの違和感でしょうが、無理に税理士を雇い入れるのもどうかと考えています。
でもご安心ください。
お話を聞かせて頂いた上、こちらから税理士をお使いくださいと、伝えておりますので。
あなたには税理士が必要と。
» 続きを読む
2021年11月17日
確定申告の会場
吹田市、摂津市の方限定ですが、吹田税務署の確定申告会場が、税務署の庁舎から外部会場に変更となっています。

会場は
吹田市江坂町1-13-41 SRビル江坂5階の
「JEC日本研修センター」
御堂筋線、北大阪急行線の江坂駅から、徒歩1分圏内です。
※必ずご確認ください!
当事務所の近くですので、昼食がてら見に行ってみました。

駅を降りると直ぐの、好立地です。
1階にはコンビニエンスストアがあります。
オフィスビルの感じです。
看板もあり、迷うこともないかと思います。
建物の外観から、会場のスペースは充分ではないかと、勝手に納得しました。
元々貸し会議場で、設備も充実してそうです。
きっと新型コロナウィルス対策も、しっかりとできているでしょう。
エレベーターが3基あり、密にならない対策もとれそうです。

元々吹田税務署は、確定申告会場として、JR吹田駅近くの外部会場を設けていましたが、大阪北部地震の影響でその会場が使えなくなり、税務署の庁舎を会場としていました。
悪口に聞こえるかも知れませんぎ、古く狭隘な庁舎です。
その分庁舎の周りにテントを並べて増設、対応してました。
きっと、ご来署者の方、職員の皆さまもストレスを感じていた?のではないでしょうか。
やはり、広く余裕のある相談ブースを設けること。
時間の短縮に多いに貢献すると思います。
他の税務署でも、外部に会場を設けることが多いと感じています。
来場者の利便性、効率、何よりもストレスフリー。
納税者の方々も、従事する職員の皆さまも。
確定申告会場では、税理士も期間限定ですが、相談業務に従事しております。
縁がありましたら吹田税務署管内の、外部相談会場でお会いしましょう。
» 続きを読む

会場は
吹田市江坂町1-13-41 SRビル江坂5階の
「JEC日本研修センター」
御堂筋線、北大阪急行線の江坂駅から、徒歩1分圏内です。
※必ずご確認ください!
当事務所の近くですので、昼食がてら見に行ってみました。

駅を降りると直ぐの、好立地です。
1階にはコンビニエンスストアがあります。
オフィスビルの感じです。
看板もあり、迷うこともないかと思います。
建物の外観から、会場のスペースは充分ではないかと、勝手に納得しました。
元々貸し会議場で、設備も充実してそうです。
きっと新型コロナウィルス対策も、しっかりとできているでしょう。
エレベーターが3基あり、密にならない対策もとれそうです。

元々吹田税務署は、確定申告会場として、JR吹田駅近くの外部会場を設けていましたが、大阪北部地震の影響でその会場が使えなくなり、税務署の庁舎を会場としていました。
悪口に聞こえるかも知れませんぎ、古く狭隘な庁舎です。
その分庁舎の周りにテントを並べて増設、対応してました。
きっと、ご来署者の方、職員の皆さまもストレスを感じていた?のではないでしょうか。
やはり、広く余裕のある相談ブースを設けること。
時間の短縮に多いに貢献すると思います。
他の税務署でも、外部に会場を設けることが多いと感じています。
来場者の利便性、効率、何よりもストレスフリー。
納税者の方々も、従事する職員の皆さまも。
確定申告会場では、税理士も期間限定ですが、相談業務に従事しております。
縁がありましたら吹田税務署管内の、外部相談会場でお会いしましょう。
» 続きを読む