2023年08月03日

税務調査

税務調査。
税務調査官から電話があります。
手が震えます。
心の隅では税務調査は、いつかあり得ると普段より考えています。
誰でも嫌なことはなるべく深く考えたくない、考えるのを避けたい、それが本音です。
税理士が関与している場合は、税理士に調査官から連絡が入ります。
税理士は伝えます苦慮されないよう、どのように調査が実施されるのか、丁寧に説明します。
しかしながら、税理士の関与がない場合は、直接連絡が入ります。
頭の中が混乱します。
やましいことは一切なくても、あらぬことを気にかけて、物事が手につかなくなります。
税務調査については、書籍やネット上にて、様々な情報が溢れていますが、どれが正しいのか私も判断できない、これが実情です。
ちなみに、税理士である私も、税務調査の連絡を受けた場合は、一瞬構えます。
自分の関与先がなぜと。
税理士的には、何も問題はないはずと。
なぜここが調査対象になるのか。
何か私が間違えたか。
等々、税理士にとっても、かなりのプレッシャーになります。
この手の話しは、かなり気が滅入るので、またコメントいたします。


同じカテゴリー(コラム)の記事画像
e-taxのシステム障害発生
zoomで確定申告相談
国税局ホームページ稼働中
確定申告の会場
税務調査は令和2年度の確定申告が材料になる
国税庁ホームページをググる
同じカテゴリー(コラム)の記事
 e-taxのシステム障害発生 (2022-03-15 10:59)
 zoomで確定申告相談 (2022-02-17 23:35)
 国税局ホームページ稼働中 (2022-01-24 22:22)
 確定申告の会場 (2021-11-17 20:07)
 税務調査は令和2年度の確定申告が材料になる (2021-11-17 09:06)
 国税庁ホームページをググる (2021-11-09 22:35)

Posted by ariyoshi at 21:32Comments(0)コラム



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。